もす文庫です。

今日は悲しい売れ残り篇でいきたいと思います。


風花空心

風花空心

手に取られる確率は高かったが、残った。この値段なら十分安いと思ったのだが…。400円。写真がきれいだ。

しずくのぼうけん (世界傑作絵本シリーズ)

しずくのぼうけん (世界傑作絵本シリーズ)

こちらは色合いがきれいな絵本。ある女の子が、「これって下水道の話デショ」と言っていて、笑った。まぁ、下水道も出てきますよ。400円。

終業式 (新潮文庫)

終業式 (新潮文庫)

角川でも新しく出てるし、わざわざ古本で買わなくてもいいのかしらね。個人的に好きな本。200円。

女生徒

女生徒

佐内さんの写真集は、ほしいなぁと思いながら一冊も持っていない。今回、蔵書にしたいのをぐっとこらえて放出してみたが、やはり自分の欲望に負け、高く値段設定してしまった…。700円。

おかず咄 (1979年) (集英社文庫)

おかず咄 (1979年) (集英社文庫)

牧羊子さんの本、意外と古本好きには受けるかなぁと出してみたが売れず。300円。

なんでこんなにおもしろい本が、話題にならなかったんだろうとひそかに思っている一冊。何回読んでも飽きない不思議な一冊なのだが…。200円。



と、まぁこんな感じ。

文庫の動きは、前回同様悪かったなぁと思う。わたしは特に、古書的にレアな本を読んでいるわけではないので、新しい本で勝負するしかないのかもしれない。
売る工夫として、「二冊なら300円」とか、「ブログ見た」(アド街見た)と言ったら50円引きなどの工夫が必要かもしれない。

もともと、わたしは100円単位でしか値段をつけていない。計算が苦手だし、お釣りの用意が面倒だからという理由で。なら、「小銭あるなら50円引きます」でもいけるんじゃないかと。

反省点は多いが、またこつこつ本を集めるしかないか…



さて、今回お配りしたオマケですが、「ブエノスアイレスの冬」というショートストーリーでした(自作)。
これはたぶん、3、4年前にワープロで文章を書いていた時代のものです。引越しのごたごたで発掘されました。
原稿用紙10枚程度、という規定の中で書いたものでしたが、自分でも存在をすっかり忘れていました。

今回、少々手直ししてコピーし、配布してみました。読んでもらえたら幸いです。