7/25から始めたおむつ外しその後。


おしっこもうんちもほぼ完ぺきになった。

うんちはきちんとおまるできる。おまるの外では絶対にしなくなった。
おしっこはたま〜に晩御飯のときに漏れていることがあるが、ごはんの前におまるにきちんと座るし、出ないな〜(絶対に出そうなのに)というときは「もう一回座ってみよう」と促すとちゃんと座るので、それでいいということにした。そのうち直るだろう。

寝るときはおむつだが、8/9以来おむつは濡れていない。あとはこちらの覚悟(洗濯する覚悟)次第かなぁと思う。

課題だった外のトイレもがんばってくれている。

一時預かりでお世話になっているこども園の園庭開放があり、先日行ってきた。トイレをお借りしたとき、小児用便座があったので座らせてみたら成功。トイレだと理解した様子。


あとは家で大人トイレ+補助便座の練習も一日一回だけ始めた。徐々に座り方が上手になり、うまく自分でバランスをとってくれるようになった。補助便座は持ち手が正面にないタイプで練習中。


そんなこんなで、外出時は
・簡易おまるを作ってそこでさせる
もしくは
・大人トイレ+補助便座を使う
のどちらかで対応している。

今後の課題は、長い外出のときにうまく排泄させられるか、というところ。
何が言いたいかというと、お昼を挟んで外出する場合、お昼ご飯あとのトイレというのが厄介な問題でして。
お昼ごはんのあとはうんちが出やすいので、補助便座ではできない(足がつかない、まだ慣れない)。そのため、簡易おまる使用のほうがうんちが出やすい。
しかし、簡易おまるを広げるスペースがない場合もあるし(トイレが狭いとか)、広げられても次に使う人がいるのであまり時間がとれない場合がある(お店にトイレが一か所しかないとか)。

これを早いところ解消するには、

なんかこういう梯子のやつ。
足がつくところがあるとましなのかなぁと思いますが、たぶん2歳くらいにならないと体の大きさが合わない気がする。



昨日ぼんやり考えていたことは、「まだ大人トイレの練習はそんなにしなくていいんじゃないか」という結論。
なぜかというと、現在の家の空間の使い方だと、ハラがふだんウロウロできるスペース内に大人トイレがないから、大人トイレでだけトイレしたがると、困るんじゃないかなぁと。そもそも一人で梯子あがらせるのは怖い。
おまるなら限られたスペースに置けるし、パンツを脱がせれば勝手に排泄しているから非常に楽(わたしが)。
あと、ハラのおむつ外しをやってみてわかったことは、ハラにとって「自分でできる」ことは本人にとってとても重要なことらしい、ということ(詳しい説明は省略)。


ということで、お昼を挟む外出時には

・広めのトイレがある(多目的トイレとか)
・トイレが複数ある(まわりの迷惑にならない)
・小児用便座がある

ところを探しで行く、という方向でやってみようかと思います。


さて、先日、東北へ4泊5日で行ってきました。

ハラのひいばあちゃんが他界し、お葬式に出てきました。

荷物が多く初めて車で帰省。6時間かかった(休憩込みで)。

ハラのトイレ事情どうしたものかなぁと思ったのですが、車だったのでおまるを持っていきました。
移動中、帰省中、お葬式中、すべて紙おむつ(テープタイプ)。

SAでお昼休憩などのとき、いつものタイミングでおまるをもって親子トイレや多目的トイレを使用。おまるや小児用便座で排泄。

実家でもおまるを使わせてもらった。

お葬式中はどうしたものかなぁと思ったのですが、移動中全然おむつ内でおしっこしなくて、こりゃトイレ連れてかないとずっとがまんしているなぁという感じになり、時間を見計らってトイレさせに行きました。斎場の受付でおまるを預かってもらいました。お世話になりました。


そんなこんなで、ぼちぼちハラのおむつ外しネタもひとまず終了します。
よその家のこどものおむつ外しとかどうでもいい話にお付き合いいただき、誠にありがとうございました。


いやいや大変だったわ。ハラよくがんばった。っていうかあたしがすごくがんばった。えらいわ本当に(自画自賛)。きつかったけど暗黒授乳ほどではないわ。

右手でハラの体を持ち上げ、左手で布パンツを脱がせる(電光石火スピード)という一連の動作が異様にうまくなった。

あたし!いま!パンツ脱がせるの早いです!(変態か)

そして右手が腱鞘炎ぽく痛い。左右変えてやろうかしら。