これかなぁ。うろ覚えなのだが。

ちょうど開いたページに森鴎外の「高瀬舟」のテキストと太宰治の「葉桜と魔笛」の解釈ページを読む。

高瀬舟」、そうそう、「笛」という表現がなんだか、初めて読んだ中学の頃、ひっかかったのだった。わたしなら弟恨むわ。
「葉桜と魔笛」は、そういう読み方だったのか、と思った。これはたぶん太宰中期の頃の作品だ。女がたりで短いので、とっつきやすい短編だと思う。しかし、にんともかんとも、語り手が物語をすでに作っているので、結末を読者にゆだねるでも投げやりになるでもなく、どうにも不安定な位置に持ってくるところが妙な短編であることよ。